どんなひとでも、いつかこの世から消えてなくなります。
「会社」は社会に貢献するために存在し、雇用を生み出すだけではなく、人々の暮らしを向上したり、経済の循環を促進したり、さまざまな形で社会に貢献しています。
だからこそ、人々の生活をより良くし、便利で豊かな生活を実現することを目的にしたサービスを社会に広めていくことを「会社」の存在意義として捉えています。
一度きりの人生、やるからには稀有なこと、面白いこと、楽しいことに取り組んでいきたい。
社会に必要不可欠なサービスを創り、そのサービスが生き続ければ、それはこの上ない経験となるでしょう。
だからこそ、私たちは、人々の生活に根ざし、便利で豊かな生活を実現させ、世代を越えて愛され続けるサービスを創り出すことに全身全霊を尽くします。
私たちは、売り手(弊社)良し、買い手(顧客企業)良し、世の中(人々)良し、の「三方良し」に、働き手(従業員)を加えた「四方良し」の実現を目指しています。
スマートフォンが普及して以来、人々の行動がオンライン上で活発化し対面でのコミュニケーション相対的に減っていくなか、テクノロジーの力で、人々が「心でつながる」温もりのある世界を実現します。
SHOP FORCEは店舗経営のDXを実現するクラウドサービスです。実店舗に加えて、ECなどオンラインの利用情報も統合した上で顧客体験を最適化、店舗・ブランドのロイヤリティ向上&定着を実現します。
会社名 | ショップフォース株式会社 |
---|---|
設立日 | 2012年5月22日 |
代表 | 網永 穣(あみなが ゆたか) |
資本金 | 85,898,025円 |
所在地 | 〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-47-1 司ビル2B |
設立日 | 2012年5月22日 |
主要取引銀行 | 三菱東京UFJ銀行 みずほ銀行 |
決算期 | 12月 |
加盟団体 | 東京商工会議所 日本情報システムユーザー協会 日本専門店協会 |
主要株主 | 網永 穣 みずほキャピタル 三菱UFJキャピタル SMBCベンチャーキャピタル |
認定 | プライバシーマーク 2014年取得(3回更新) |
代表取締役
網永 穣
Yutaka Aminaga
慶応義塾大学卒業。NTTデータに入社、新規事業開発の部隊に配属、10年近く、テキスト解析SaaS事業のビジネスディベロップメントに従事。世界初のモバイル向けコンテンツ連動広告サービスでのオーバーチュアとの提携や、ライブドアとのブログマーケティング事業の責任者を務めた後、大手法人向けのシステム開発プロジェクトなどに従事。2012年 22Inc.を創業。2020年、社名をショップフォース株式会社に変更、店舗経営のDXを実現するサービス「SHOP FORCE」を展開
取締役
高橋 久晴
Hisaharu Takahashi
早稲田大学卒業。音楽業界(ファンハウス、BMG JAPAN、ドリーミュージック)にて、ミリオンヒットやドームコンサートなど数多くのプロジェクトを担当。その後、カフェ・カンパニーにて、取締役として新規事業の開発から海外企業のブランディングなど、幅広いプロジェクトを推進。2013年、㈱更竹の代表取締役に就任。 2017年 22Inc、顧問に就任。2020年同社取締役に就任。
取締役
鳥海 清
Kiyoshi Toriumi
ナムコ在職中にi-mode事業立ち上げに従事、ゲーム業界初の携帯ビジネス参入を実現。 その後携帯コンテンツ専業ベンチャーのサイバードを経て、設立後間もないディズニーインターネット部門へ参加する。 モバイル業界におけるキャラクタービジネスを牽引、トップシェアを築く。2004年には同部門初の日本人バイス・プレジデントに就任。2010年にエクスタント株式会社を設立、代表取締役に就任。2017年、22Inc.取締役に就任。
監査役
平田 幸一郎
Kouichirou Hirata
安田火災海上保険株式会社を経て、監査法人トーマツに入社し、法定監査に従事。その後、中央クーパース・アンド・ライブランド・アドバイザーズ株式会社にて、ベンチャー企業のIPOコンサルティングやM&A業務などを手がける。1999年、平田公認会計士事務所を開業し独立。その後、有限会社アドバンスワンを設立し、IPOコンサルティング業務を拡大。2017年、22Inc.監査役に就任。
顧問
鈴木 康彦
Yasuhiko Suzuki
1977年に吉野家入社、以降各店の店長・スーパーバイザや名古屋営業所長、東海北陸営業部長、ダンキン営業部長を歴任。1996年吉野家D&C取締役、1998年MRサービス代表取締役社長就任。2011年吉野家ホールディングス 常務取締役、グループ開発本部長、2015年コーポレートアドバイザー就任。2016年『天ぷらめし福松』を開業。
顧問
武下 真典
Masanori Takeshita
株式会社INNOVATION PATH 代表取締役。1979年大阪生まれ、大阪大学工学部卒業後、フューチャーアーキテクト(株)入社。2008年(株)エスキュービズム入社、取締役および子会社の代表を務める。小売・外食の経営課題を解決するIT製品を企画開発し、Eコマースや店舗スマートデバイスのパッケージ導入数で業界シェアNo.1を獲得。2017年独立。エンジニア×ベンチャー経営という2つの経験を生かし様々な企業の成長を支援中。
ショップフォース株式会社は大手企業出身のメンバーが大半を占めています。NTTデータやLINE、リクルート、本田技研工業といった企業でキャリアを磨いてきた人間が中心となり活躍しています。彼らに共通して言えることは、安定思考とはかけ離れたベンチャースピリットの持ち主であるという点です。